今回の記事は、お腹具合で食べると2,3口で満足してしまう人に向けた内容です。この記事を最後まで読むことで、お腹具合で食べる時の注意点について知ることが分かります。
おはようございます!!
ダイエットサポーターの尾川です(^^ゞ
ダイエットでは、お腹具合で食べることがとても大切です。
ただ、お腹具合で食べる時にも注意しなければいけないことがあります。
正確には、注意しなければいけない人がいます。
それは、お腹具合で食べると…
2,3口で十分になる人
です。
食べ始めると2,3口で「あっ、もういいかなぁ」ってなるようです。
ではなぜ、2,3口で足りてしまうのでしょうか?
小食になる理由
これは私の予想ですが、2,3口でお腹具合が十分になる人は…
- 胃酸の分泌量が少ない
- 胃腸の筋力が弱っている
と思われます。
そして、そういった人に共通するのが…
- 極端な食事制限
- 食べないダイエット
をしている、またはしていたことです。
当然ですが、食べものが普段から入ってこないなら、胃酸を使って消化する必要もありません。
そして、そんな生活が続けば、胃酸の分泌量は減っていくでしょう。
また、胃腸も筋肉でできています。
そのため、食べものを胃から直腸まで運ぶことで、はじめて胃腸の筋力が維持できます。
つまり、食べないダイエットをしていると、胃腸のぜん動運動(食べものを運ぶ作業)が起こらないため、胃腸の筋力低下につながってしまうのです。
普通に食べよう
当然ですが、食事量が毎回2,3口で良いはずがありません。
こういった場合は、さすがにある程度食べるようにしないと胃酸の分泌や胃腸の筋力は戻ってきません。
ドカ食いをしてもいいというわけではありませんが、ある程度の量は食べるようにして、胃腸のリハビリを優先させましょう。
目安は「体重×25-35kcal」ですね。
お腹具合で食べるのはそのあとでOKです(^-^)
スポンサーリンク
まとめ
今回は、お腹具合で食べる時の注意点についてお話しました。
長年ダイエットをしていると、さまざまなダイエット方法を試しているおかげで、内臓が正常に働いていないケースがあります。
お腹具合で食べると、どうしても少なくなってしまう人は、今回の内容をぜひ参考にしてください。
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。
P.S
腹八分目が習得できる!14日間無料ダイエット講座を始めました!!メルマガ登録で、今日から受講できますよ。詳細はこちら↓↓↓↓↓↓
『腹八分目が習得できる!14日間無料ダイエット講座』
今回の内容が、あなたのお役に立ちましたら、是非、facebookページ(ダイエットサポート)への「いいね!」およびTwitter(尾川隆@食欲コントロールダイエット)の「フォロー」をお願い致します。m(__)m
Instagram(Takashi Ogawa)もやっているのでぜひぜひフォローやコメントお待ちしてま~す(^-^)
また、LINE公式アカウント、ダイエットサポートも開設しております。
今、友達追加していただくと4つの動画「ダイエットの常識・非常識」を無料でプレゼント致します(^^ゞ
これを機に是非、友達追加してみてください。
最近のコメント