今日から実践できる!隠れ肥満の共通点と解決法

今回の記事は、隠れ肥満に悩まされている人に向けた内容です。この記事を最後まで読むことで、隠れ肥満の人に見られる共通点とその解決法がわかります。

はじめに

おはようございます!

食欲コントロールダイエットマスターコーチの尾川です(^^)/

ダイエッターの中には「体重はそのままでいいから体脂肪だけ落としたい」と言う、いわゆる隠れ肥満の方がいます。

隠れ肥満は体重こそ標準ですが、体脂肪率が男性25%、女性30%とわりと高いことをいいます。

今回は、そういった隠れ肥満に共通することと、解消法についてお話しします。

共通点1:リバウンド経験がある

間違ったダイエットをしても体重は減ります。そして、もれなく筋肉も減ります。

その後、反動で食べる時は決まってジャンキー(栄養不足のカロリー過多)なものが多いですよね?

おかげで、筋肉はつかずに体脂肪ばかりついちゃうんです💦

共通点2:筋力が発揮できない

生活の不摂生により自律神経が乱れると、自分の持つ筋肉を十分に使うことができなくなります。

これにより、生活に見合った筋肉がつかず、体重に対する筋肉の割合が減ることで、結果的に体脂肪率が高くなってしまうのです。

解決法1:食欲コントロールダイエット

そもそも消費カロリー以上に食べていては脂肪は分解されません。

まずすることは、食欲コントロールです。腹八分目で食べれるようにがんばりましょう!

「それができなくて困ってる💢」ですよね?

そんな方は、私のメルマガ(腹八分目が習得できる、14日間無料メールマガジン)にご登録ください!

詳細はこちら↓↓↓↓↓↓
腹八分目が習得できる!14日間無料ダイエット講座

解決法2:生活習慣の改善、背骨ストレッチ

早寝早起き、バランスの良い食事、適度な運動により自律神経を整えることで、筋肉が使いやすい状態になります。

また、背骨ストレッチをすることで筋力は発揮しやすくなります。

背骨ストレッチについては、以下のコンテンツをご参照ください♬

スライドPDF
背骨ダイエット資料

背ぼねダイエット解説動画

背ぼねストレッチ①

背ぼねストレッチ②

腰ぼねストレッチ

お尻(骨盤)ストレッチ

全身曲げ伸ばし

解決法3:安静時間を減らす

自律神経を整えて、背骨ストレッチができても、その筋肉を使わないと意味がありません。

筋力が発揮できるようになったら安静時間を減らすようにしましょう。

普段、座っている時間を少し立つ時間に変えるだけでokです。

まとめ

短期間で劇的に痩せる方法が、世間で出回っております。

そして、それらに飛びついた結果、隠れ肥満になっている人も多くいらっしゃるのが現状です。

ダイエットでは効率より継続です。

長期的な視点で体重ではなく、脂肪を減らす行動をとるようにしましょう。

 

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

------------------------------

食べながら痩せる方法をメールマガジンで配信中です!
メルマガ登録で、今日から受講できますよ。
詳細はこちら↓↓↓↓↓↓
腹八分目が習得できる!14日間無料ダイエット講座

Twitter:尾川隆@食欲コントロールダイエット

Instagram:Takashi Ogawa

youtube:たーぼーの食欲コントロールダイエット

tiktok:尾川隆@食欲コントロールダイエット

その他、公式LINEアカウント、ダイエットサポートも開設しております。
今、友達追加していただくと4つの動画「ダイエットの常識・非常識」を無料でプレゼント致します(^^ゞ

  • ダイエットにはカロリー計算は必須?
  • ダイエットには糖質制限は必須?
  • ダイエットには筋トレが必須?
  • 食べすぎてしまうのは意志が弱いから?

これらの疑問がある人は、今すぐ友だち追加してください。

今すぐクリック↓
LINE公式アカウント ダイエットサポート

スポンサーリンク


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

これはヤバイ!リバウンドの兆候5選

糖質制限のメリット・デメリットを知ることがダイエットのカギ

意外と知らない。夕食で炭水化物をとると痩せる理由

ダイエットサロン案内

熊本でおススメのダイエットサロン:体質改善ダイエットサロンLeaf

正月太り

焦らずいこう!年末年始の食べ過ぎを帳消しにできる、正月太り解消法

聞いて納得!食べてないのに脂肪が減らない人の特徴

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。