ご飯を恐れるな!たんぱく質ばかり食べていてもやせれない理由

タンパク質

今回の記事は、体脂肪がつかないようにするために、血糖値が上がりにくいタンパク質を食べている人に向けた内容です。この記事を最後まで読むことで、タンパク質ばかり食べていてもやせれない理由がわかります。

 

メリークリスマス!!

食欲コントロールダイエット協会
マスターコーチの尾川です(^^ゞ

今日は私の誕生日です♪

今日で38歳になりますーーー!!

もう38かぁ~(;´Д`)

時が流れるのは早いですね(;´Д`)

誰かと比べるのではなく、毎日、昨日の自分と比べて、少しでも成長できるように頑張っていきたいと思います。

これからも応援、よろしくお願いします!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それでは、本日のブログスタートです。

「炭水化物は血糖値を上げて、余った糖分が脂肪に変わる」とよく聞きます。

そのため、ダイエットに励む方は、糖質を一生懸命減らそうとしています。

そして、逆に血糖値を上げないものには、あまり気をつけず、むしろ積極的に食べる傾向にあります。

それが、タンパク質です。

ご飯を食べない分、肉や魚を豪快に食べる人がいます。

でも、「こういったタンパク質なら太らないという考えかた」は要注意です!!

それは、なぜか?

それは、肉や魚には種類によっては脂質を多く含んでいるからです。

その代表が…

  • バラ肉
  • 手羽先
  • 鶏皮
  • サンマ
  • マグロトロ

ですね。

これらはタンパク質の部類に入りながらも、割合からいえば、脂質の方が多いです。

要は、タンパク質を摂っているつもりで、結果的に脂質を多く摂っていることになるわけです。

そのため、血糖値こそ上げにくいものの、脂質によりカロリーオーバーしやすくなります。

実際、これで痩せれていない人は多いです。

そして、栄養バランスも、糖質少・タンパク質少脂質多となり、崩れてしまうことで、肝心な代謝も下がってしまいます。

こういった理由からも、なにか一つの栄養素に頼ろうとしたダイエットは失敗しやすくなります。

ダイエットでは、基本のバランスを崩さないことがたいせつです。

それが

  • 炭水化物60%
  • タンパク質20%
  • 脂質20%

です。

なので、まずはご飯をたべましょう(^^)/

最後にタンパク質の摂りすぎによるデメリットを載せておきます。

※タンパク質摂りすぎのデメリット
1.脂質過多になりがち
2.血糖値を上げないものの、インスリンは出るので脂肪蓄積につながる
3.腸内環境が悪化して食欲が乱れやすい

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

腹八分目が習得できる!14日間無料ダイエット講座を始めました!!メルマガ登録で、今日から受講できますよ。詳細はこちら↓↓↓↓↓↓
腹八分目が習得できる!14日間無料ダイエット講座

今回の内容が、あなたのお役に立ちましたら、是非、Twitter(尾川隆@食欲コントロールダイエット)Instagram(Takashi Ogawa)の「フォロー」をお願い致します。m(__)m

また、youtubeでは、文章では分かりにくい内容を動画でわかりやすく解説しています。
youtubeチャンネル:たーぼーの食欲コントロールダイエット

その他、LINE公式アカウント、ダイエットサポートも開設しております。
今、友達追加していただくと4つの動画「ダイエットの常識・非常識」を無料でプレゼント致します(^^ゞ

  • ダイエットにはカロリー計算は必須?
  • ダイエットには糖質制限は必須?
  • ダイエットには筋トレが必須?
  • 食べすぎてしまうのは意志が弱いから?

これらの疑問がある人は、今すぐ友だち追加してください。

今すぐクリック↓
LINE公式アカウント ダイエットサポート

スポンサーリンク


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

豚肉

豚肉好きの人は読んで下さい!太りにくい豚肉、ご紹介します。

満足した女性

ポイントは重さと温かさ!食事で満足感を与える方法

人工甘味料

良いことばかりではない!人工甘味料の落とし穴

いただきます

明日からできる!病気になりにくい食事のしかたと自律神経との関係

ご飯

炭水化物恐怖症は今日でさよなら!ご飯を食べないと痩せれない理由

これからも健康でいられる!自律神経を安定させる栄養素と食べ方

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。