けがも病気も早く治る!酵素の種類と働きを超簡単に説明します

酵素はたんぱく質の1種で食べ物の消化や代謝に深く関係します。
酵素が多く含まれるものとして、生の野菜や漬物が代表的です。この酵素を体にうまく取り入れることで普段の食事から得られる栄養素(炭水化物、脂質、たんぱく質)の吸収や利用が円滑となり、健康を維持しやすくなります。

そこで今回は「酵素」についてお話ししたいと思います。

酵素の種類と役割

酵素には潜在酵素と呼ばれる「消化酵素」「代謝酵素」があり外部酵素と呼ばれる「食物酵素」があります。簡単にご説明致します。

消化酵素は文字通り、私たちが毎日食べるご飯やお肉、野菜を消化吸収するための酵素です。各酵素は一つの仕事しかできないため栄養素によって消化できる酵素が違います。

デンプンをぶどう糖に分解するのは唾液の中にある「アミラーゼ」

たんぱく質をアミノ酸に分解するのは胃液の中にある「プロテアーゼ」

脂肪を脂肪酸に分解するのは膵液の中にある「リパーゼ」という風になります。

代謝酵素は、吸収された栄養を細胞に届けたり、傷んだ組織の修復などをするための酵素です。機能は以下をご覧ください。

1.吸収された栄養を体中の細胞に届けて「新陳代謝」を促す

2.毒素を汗や尿の中に排出する

3.傷ついた組織を修復し、自然治癒力を高める

4.免疫力を高める

消化酵素と代謝酵素の関係

食物酵素は加熱されていない生の食べ物に多く含まれており、消化を助けます。これらの酵素(外部から取り入れる食物酵素は除外)は、人間によって個人差がありますが、作る能力に限りがあります。

消化酵素も代謝酵素も出所は同じなので、消化酵素ばかり作っていると代謝酵素の方が不足していきます。なので、1回の食事で噛む回数が少ないと食べた食物は細かく分解されていないので、消化するための酵素はより多く必要になります。そうなると出所が同じである代謝酵素は不足してしまいます。

そして、代謝酵素には1.栄養を体中に届けて、新陳代謝を促すという機能がありましたよね?新陳代謝とは古い細胞が新しい細胞に生まれ変わることを言います。そのため、病気やケガをしたときに傷んだ組織・細胞は上手に生まれ変わることができなくなる可能性が出てきてしまいます。これでは病気からの回復も遅くなりますし、健康を維持できません。

以上のことから、食事ではよく噛み消化酵素をムダ使いしないようにすることが重要であると言えます。また、食べ合わせを意識することにより、消化酵素の節約にもなります。例えば、消化しにくいと言われている「お肉」と消化酵素をもつ「生の野菜」を一緒に摂るようにすると効果は上がりやすいです。

普段の生活に酵素を意識した食事を取り入れていただき、健康的な生活を送っていただけたらと思います。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

糖質計算

痩せたければ米を食え!!極端な糖質制限のデメリット

運動をする女性

お悩み解決!!朝の運動はこれで決まり!

プロテインスムージー

素材にこだわったプロテインスムージー「ORGANIC beauty」

三大栄養素

健康的な体を作れる!三大栄養素の働きを詳しく解説します。

忘年会

補えば健康を維持できる!アルコールとタバコで失われる栄養素

絶対失敗しない!糖質制限で痩せるための5ポイント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。