すぐに使える!「ノー」を「イエス」に変える、伝え方と3つの切り口

交渉成立

あなたは、自分のお願いが通らなかった時、どんな感情を抱きますか?

おそらく・・・

「不安」「興奮」「緊張」「悲しみ」「怒り」など、負の感情を抱きやすいと思います。これらの感情は、交感神経を刺激して自律神経を乱します。そして、自律神経が乱れるとケガや病気などにかかる可能性を高めます。

 

そして、人は一日に平均22回もお願いごとを他人にしているそうです。

ということは、頼み方が下手で「NO」と言われ続けている人は一日に22回も負の感情を抱いてしまうということになります。

病気まっしぐらですね。

このように考えると、頼みごとはできるだけYESと答えてもらえるようにすることが大切だと言えます。

そこで今回は、前回の続きである「ノーをイエスに変える伝え方と3つの切り口」についてお話しします。

※参考にさせてもらった著書「伝え方が9割 2」では7つ切り口として紹介されていますが、その中でも、私が実践してすぐに効果があった3つに絞りご紹介させてもらいます。

伝え方が9割

※前回の記事が伝え方の基本となるので、まだ読まれていない方は先にこちらをお読み下さい。➝今すぐ始めよう!頼みごとが気楽にできて心が落ち着く3つのステップ

「イエス」に変える3つに切り口

1.相手の好きなこと

前回の記事にあった、「伝える時の3つのステップ」の2つ目に「相手の頭の中を想像する」というものがありました。

その際に、「相手の好きなこと」を想像するようにします。

例題としては、前回の記事あったように、健康志向があり、子どもが好きな夫に対して

たまには掃除してよ」ではなく

家にホコリが少ないと風邪になりにくいし、子どもの喘息も予防できるみたいよ

と伝えるのです。

妻の目的は「掃除をしてほしい」ということです。ですが、そのまま伝えるのではなく、夫の頭の中を想像して「相手の好きなこと」の文脈で伝えるのです。

「相手の好きなこと」で伝えれるようになると、相手も喜んでお願いを受け入れたくなります。

7つの切り口の中でも、まずこの切り口「相手の好きなこと」を考えるようにすることが大切だと著者は述べています。

相手のことを第一に考えるクセがつくと、あなたの性格自体が良くなっていくでしょう。

そして、子育てにおいて、子どもとのやりとりでも、この方法ができると子どもは親の話し方を真似するものですから、自分の子どもまで良い性格になる可能性があります。

※時々、子どもの話し方に「どこでそんな言葉覚えたの?」ってことありませんか?そして、その言葉、意外とあなたが子どもに使っている言葉かも知れませんよ。

その他の例として・・・

商品があと1つになった時の店員のお客さんへの伝え方
「すいません、このシャツは現品限りです」と伝えると「残り物か」「たくさんの人が試着したんだろうな」と思わせてしまいます。

そこで「こちら、人気で最後の一着なんです」と伝えると「人気なら欲しい」「最後の一つで今なら買える」というイメージに変わります。

伝え方が9割 2 佐々木圭一著 P37 引用改変

どうですか?伝え方一つで良い印象に悪い印象になりますね。

相手の好きなこと

2.嫌いなこと回避

なかなか希望が通りにくい、いわゆる手強い相手に対して効果的な伝え方です。

著書の例題を使わせてもらいますが・・・

夫がトイレを使用した後にフタを閉めない習慣があった場合、妻が

トイレ使ったらフタ閉めてよ」というと、夫は逆に反発してフタを閉めてくれないかも知れません。

そこで「トイレのフタが空いてると金運が下がるってよ」と伝えるのです。

これにより、何気なく聞いた夫が翌日からトイレのフタを閉めるようになったとのことです。

伝え方が9割 2 佐々木圭一著 P50 引用改変

このように、人はデメリットを避けたがる傾向にあるため、その特徴を利用することで、自分の希望が通りやすくなります。

ただ、ここで大切なのは真実を伝えることです。

トイレのフタを閉めないと風水的に金運が下がるというのは事実であるので問題ありません。

しかし、自分の希望を通すために何でも嘘を言ってはいけません。それは、いつかバレますし、バレたら次回から希望が通らなくなるのは目に見えてますよね。

この切り口は、強力でなかなか動かない人でも動かすことができるチカラがあります。その反面、押しつけがましくもなりますので、使う時は最後の手段として使うようにしましょう。

その他の例として・・・

修理中で触ってほしくないものがあった場合は、貼り紙に「修理中のため触らないでください」ではなく、「修理中です。接触によりケガをする恐れがあります。

というように、相手にデメリットがあることを伝えることがポイントになります。嫌なこと回避2

 

3.選択の自由

子どもに対して「シャツを着て」と言うと「いや!」と言われたことはありませんか?

うちはしょっちゅうです。

こういう時に、相手に選択の自由を与えるのです。例えば・・・

赤のシャツと青のシャツ、どっちがいい?」と伝えるのです。

こうすることで、子どもは「いや!」とは言わず、どちらかのシャツを選ぶ可能性が高まります。

2つ以上の選択肢があると、人は思わずその選択肢から選んでしまう習性があるのです。

こういった特徴を利用し、私(上司)は部下に対して「○○をやってほしいんだけど」とは伝えず「○○という仕事と○○という仕事があるんだけど、どっちか頼めるかな?」と伝えます。

こうすることで相手に選択の自由を与え、相手に仕事を選ばせるのです。

押し付けた仕事と違い、自分で選択しているため、本人のやる気も高めることができます。

選択の自由を与えるときのポイントは「どちらを選んでも、自分の思い通りのお願いにすること」です。

シャツを着てほしいと思っているママは赤のシャツを選ばれても青のシャツを選ばれても、どちらでも「シャツを着てほしい」という思いは通りますよね?

私の場合も「仕事をしてほしい」という思いは、どちらの仕事を選ばれても通っています。

選択の自由

まとめ

今回は、「ノーをイエスに変える伝え方と3つの切り口」についてお話ししました。

この方法は相手にも自分にも精神的負担が少なく、人間関係に良い影響を与えます。

私自身が日常生活、社会生活においてストレスを感じ、体調不良になったことがあるからこそ、知っておいてほしいと思い、記事にしました。

もし、私と同じように相手とのコミュニケーション、育児でうまく伝えれない方がいらっしゃれば、是非今回の内容を生活に取り入れてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回の内容が、あなたのお役に立ちましたら、是非、facebookページ(ダイエットサポート)への「いいね!」およびTwitter(尾川隆@食欲コントロールダイエット)の「フォロー」をお願い致します。m(__)m

また、LINE公式アカウント、ダイエットサポートも開設しております。
今、友達追加していただくと4つの動画「ダイエットの常識・非常識」を無料でプレゼント致します(^^ゞ
これを機に是非、友達追加してみてください。

今すぐクリック↓
LINE公式アカウント ダイエットサポート

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

怒る女性

もうイライラしない!出来事と感情との意外な関係を分かり易く解説

気持ちが楽になる!自己否定が強いあなたに贈る、自分を好きになる方法

怒らないママになれる!アドラー心理学に基づいた感情コントロール法

ノートとペン

紙とペンで出来る!ポジティブ思考になれるビリーフワークのやり方

頼みごとをする女性

今すぐ始めよう!頼みごとが気楽にできて心が落ち着く3つのステップ

落ち込む女性

病は気からってホント?気持ちを高めて病を治す、心と免疫力との関係性

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。