痩せたかったら、兎にも角にも、よく噛もう!

よく噛む

こんにちは!!

ダイエットサポーターの尾川です(^^ゞ

今回の内容は、食事でついつい早食いになってしまう人に向けたものです。

突然ですが、ダイエットで痩せたかったら、兎にも角にも、よく噛んで食べましょう!!

「おっ!ダイエットの王道できたか(;’∀’)」

「知ってるよ!!満腹中枢を刺激するんでしょ!?」

という声が聞こえてきそうですね(笑)

よく噛むことで得られる効果

たしかに、よく噛むことによって満腹中枢が刺激されます。

これは、噛むことで脳内にある結節乳頭核からヒスタミンといわれるホルモンが分泌されるためです。

ただ、このヒスタミンの働きはそれだけではありません!!

なんと…

脂肪燃焼効果

もあるんですー(´▽`)

また、よく噛むことで分泌される唾液にはIGF-1(インスリン様成長因子)が含まれています。

IGF-1には血糖上昇を抑えるだけでなく、脂質代謝も促してくれます。

つまり、よく噛むということは食欲と代謝の両方に効果的というわけです!!

これは一石二鳥ですね♬

そして、よく噛むことは今日からでもできますよね?

最近では、時間に追われて、食事をゆっくりと食べる人が少なくなった印象を受けます。

また、スマホの普及により、携帯を見ながら食事をするなど、食べ物への関心が薄れてきていることが、食事への満足感を低下させ、結果的に間食欲を生んでいるのではないかとも思います。

今回の内容を頭にいれることで、普段の食事への意識が少しでも変われば幸いです。

是非、お試しください(^^)/

以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。

今回の内容が、あなたのお役に立ちましたら、是非、facebookページ(ダイエットサポート)への「いいね!」およびTwitter(尾川隆@食欲コントロールダイエット)の「フォロー」をお願い致します。m(__)m

Instagram(Takashi Ogawa)もやっているのでぜひぜひフォローやコメントお待ちしてま~す(^-^)

また、LINE公式アカウント、ダイエットサポートも開設しております。
今、友達追加していただくと4つの動画「ダイエットの常識・非常識」を無料でプレゼント致します(^^ゞ
これを機に是非、友達追加してみてください。

今すぐクリック↓
LINE公式アカウント ダイエットサポート

スポンサーリンク


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

カロリーオーバーしない!もったいない食べを無くす方法

食べて痩せる!脂肪燃焼させる食べ物5選

痩せる前に知っておくべき3つのルール

栄養成分表

人工甘味料はダイエットを邪魔する?3つの原因を教えます

野菜ジュース

ちょっと待って!その野菜ジュース、本当に効果ある?

糖質

あなたもやるべき?糖質制限で痩せる人とは?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。