こんにちは!!
ダイエットサポーターの尾川です(^^ゞ
さぁ、新年度に突入しましたね。
私も理学療法士17年目ながら、昨日から部署を変更をしたので、昨日はバタバタな業務になってしまいました(;´Д`)
また徐々に、調子を戻せるように頑張っていこうと思います。
では、今日もダイエットに励むあなたへ有益な情報をお届けします。
今回は、ダイエットにおける優先順位についてです。
みなさんは、ダイエットにおける優先順位というものを考えたことはありますか?
たぶん、ダイエット=痩せる、食事制限、運動というものが主流ですので、優先順位という言葉すら頭に浮かんでこないと思います。
しかし、この優先順位という考え方を持つことはダイエットではなによりも大切になります。
ダイエットにおける優先順位
では、ダイエットにおける優先順位とはなんでしょうか?
まぁ、簡単にいうと、ダイエットをするにあたり大切にしてほしい順番ということです。
「なるほど!なら食事制限だな!」
「いや、運動によるカロリー消費だろ!」
という声が聞こえてきそうですね。
ですが、それは違います(;´Д`)
正しい優先順位はこうです↓
第一位:睡眠
第二位:食事
第三位:運動
どうですか?
これを「意外」と感じなければ、あなたはもうダイエット成功者です。
しかし、残念ながら、ダイエットで悩んでいる人のほとんどが、この優先順位を見て「意外」と感じていることでしょう…
では、説明していきます。
ダイエットの基本は(摂取カロリー)ー(消費カロリー)の収支をマイナスにすることで痩せることができます。
そのため、私たちは普段の運動でエネルギーを消費することが大切になります。
消費カロリーを高めるということですね。
では、その運動をするためのエネルギーはどのように作られるのでしょうか?
それは、私たちの37兆個もある細胞内で作られます。
では、その細胞で作られるエネルギーはなにを材料としているのでしょうか?
それは、私たちが普段から食べているものを材料としています。
では、その材料は細胞にどのようにして届けられているのでしょうか?
それは、私たちの体中を流れている血液によって届けられています。
このように、消費カロリーを高めようと考えて行う運動には色々な前段階があることが分かります。
つまり、この前段階を無視して運動に入るのは、とても難しいということです。
だから、運動は第三位なのです!!
そのため…
睡眠をとることで自律神経のバランスを整えて、血液の流れを良くすることが第一に大切になります。
これにより、細胞に向かう栄養(エネルギー源)ルートを確保するのです。
そして、次に食事をしっかり摂ることでその血液に栄養素を乗せていきます。
これで、エネルギーを作る工場である、細胞に材料が届き、運動に必要なエネルギーが作られるわけです。
こうしてやっと、作られたエネルギーを使い、私たちは運動をするのです。
ここで初めて消費カロリーを効率よく高めることできるのです。
スポンサーリンク
優先順位を間違えると痩せれない
つまり、食事を意識しても睡眠がしっかりとれていなければ、血液の流れは悪くなり、せっかく摂った栄養素は効率よく細胞に届きません(;´Д`)
また、運動を意識しても、睡眠不足やカロリー制限ばかりしていれば、エネルギー源は細胞に届かず、当然エネルギーは作られませんから体を動かすこと自体がしんどくなります。
これは想像に難しくないですよね?
でも、ダイエットに励む人はこういうことをしちゃっているんです。
仕事終わりに寝る間も惜しんでジムに通ったり、運動してエネルギー不足を作ったのに厳しい食事制限をしてエネルギー源を補充しなかったりしています。
もう体は泣いてますよ…
スポンサーリンク
まとめ
以上のことから、ダイエットにおいて、まず大切にしてほしいのは睡眠時間の確保です!!
睡眠をおろそかにして、食事制限や運動をしても効果は期待できません。
この考え方をぜひ、今日からのダイエットに取り入れて下さい。
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。
今回の内容が、あなたのお役に立ちましたら、是非、facebookページ(ダイエットサポート)への「いいね!」およびTwitter(尾川隆@食欲コントロールダイエット)の「フォロー」をお願い致します。m(__)m
Instagram(Takashi Ogawa)もやっているのでぜひぜひフォローやコメントお待ちしてま~す(^-^)
また、LINE公式アカウント、ダイエットサポートも開設しております。
今、友達追加していただくと4つの動画「ダイエットの常識・非常識」を無料でプレゼント致します(^^ゞ
これを機に是非、友達追加してみてください。
今すぐクリック↓
LINE公式アカウント ダイエットサポート
スポンサーリンク
最近のコメント