ちょっと待って!そのダイエット方法、いつまで続ける気ですか?

老眼
今回の記事は、痩せるために、極端なダイエット、キツイダイエットを続けている人に向けた内容となっています。

おはようございます!!

ダイエットサポーターの尾川です(^^ゞ

ダイエットに励んでいる人は厳しいカロリー制限、厳しい糖質制限、キツイ運動をしている人がいます🤔

でも、ダイエットの本当の意味は「健康への取り組み」なんですよね。
(ウィキペディアとかで調べてみて下さい。)

これがたまたま痩せないと健康になれない人が多いだけの話なんです。

だから、ダイエットは健康を害するとされる年齢まで続けれないと意味ないんですよ。

「はい!痩せたからもうおしまい!」

「いつも通りの生活へ!」

ではなく60歳になっても、この方法でいけそうかな♬と感じれる方法を選ぶべきなんです。

一度、想像してみて下さい。

60歳になった自分が毎食スマホ片手にカロリー計算をしている姿を…

しんどいでしょ?(しんどくない人、生きがいになっている人はどうぞ、続けて下さい)

だから、大切なのは考え方を変えることです。

ダイエット=痩せる

ではなくて…

ダイエット=健康への取り組み

なんです。

こう考えてダイエット方法を選ぶべきなんです。




いわゆる「ダイエット厳しいシリーズ」は確かに、劇的に体を痩せさせますが、その代わりに体への負担はとても大きいです(;´Д`)

食事制限は言い換えるならば、体の身になるものをあえて摂らない方法だし、厳しい運動はカロリーだけでなく、体の調子を整えるビタミンやミネラルまで消耗してしまいます。

歳を取ってからもこんなことしてたら、健康なんて維持できたもんじゃありません。

もう一度聞きます。

今、あなたがしているダイエット方法は60歳を過ぎてもできますか?

以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。

今回の内容が、あなたのお役に立ちましたら、是非、facebookページ(ダイエットサポート)への「いいね!」およびTwitter(尾川隆@食欲コントロールダイエット)の「フォロー」をお願い致します。m(__)m

Instagram(Takashi Ogawa)もやっているのでぜひぜひフォローやコメントお待ちしてま~す(^-^)

また、LINE公式アカウント、ダイエットサポートも開設しております。
今、友達追加していただくと4つの動画「ダイエットの常識・非常識」を無料でプレゼント致します(^^ゞ
これを機に是非、友達追加してみてください。

今すぐクリック↓
LINE公式アカウント ダイエットサポート

スポンサーリンク


 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

体重は遺伝するの?体重は他人と比べない方が良い理由

一言言いたい女の子

糖質制限をしている人へ。ひとこと言わせてください!

ストレス

知ってましたか?ダイエットだってストレスなんですよ!

選択する

究極の選択!味覚の改善とお腹具合の改善、どちらを選ぶ?

提案

なぜ私は頑張らないダイエットをすすめるのか?

気持ちが落ち着く!ダイエット成功に導く考え方

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。