おはようございます!
ダイエット探偵のたかしです🕵️♀️
9月に入りましたね♪しかし、まだまだ暑いですね💦
去年は10月まで暑かったことを覚えています😂
「地球大丈夫か!?」って感じですね。
皆さん、これからも熱中症にはご注意ください!
それでは、本日のブログ、スタートです🌈
さっき朝食食べたのに、もうお腹空いてるってことありませんか?
7時頃、朝ごはん食べたのに10時頃にはお腹がぐ~ってなったり…
なんでこんなことがあるのでしょうか?
そんな、食後の空腹感にも原因があります。
そこで今回は、食後に空腹感が生まれる原因と対処法についてご紹介します。
この記事を最後まで読むことで食後すぐの空腹感の原因がわかるだけでなく、対処までできるようになり、無駄なカロリー摂取を抑えることができます♪
逆に、この原因と対処法を知らずに、ひたすら空腹感を我慢していると、いつか反動食いにつながって激太りする可能性があります。
あなたが、毎日3食の食事で満足できて、間食しなくても大丈夫な体になりたいなら、今回の記事を必ず最後まで読んでください!
早食い
血糖値は食事を開始してから約20分程度で上がってきます。
そして、血糖値が上がることで私たちは満足感を感じます。
お腹が空く一番の原因は「低血糖になったから」ですからね♪
そのため、早食いになると食直後に血糖値が十分上がらず、満足感が少なくなってしまうのです。
もし、あなたが普段から食事を早く済ませてしまう傾向にあり、食後すぐに空腹感があるなら、一度ゆっくり食事をしてみてください。
いつも通りの食事内容なのに、食後の空腹感が収まってくるなら、あなたの食後の空腹感の原因は「早食い」ということになります。
ながら食べ
ひとが食事をすることで満足感を感じるのにはカロリーだけでなく見た目や匂い、食感も大切になってきます。
そして、それはある程度、食事に集中しないと感じることができません。
当然ですよね💦
テレビやスマホに五感を奪われてしまえば、当然食べ物への感覚は薄れてしまいます😂
なので、食事をしながらスマホいじったりテレビを観たりしていると、食事に集中していないため、満足感を感じにくくなります。
対処法としては…
- テレビを消す
- スマホは触らない
- 食べることに集中する
ですよね♪
お菓子やケーキの画像を見た
「ケーキは別腹」というフレーズがあるように、食後であってもお菓子やケーキを見ると、食欲が湧いてくるものです。
あれは、過去に一度食べて美味しかったという記憶が脳に定着しているため、お菓子やケーキを見ると、「また同じ体験ができる」と考えてしまうからです。
これにより、脳内でドーパミン(幸福を感じる脳内物質)が分泌され、同じ体験を得ようとして、体が勝手に動いてしまうのです。
対処法としては…
- テレビのグルメ番組は見ない
- InstagramやTikTokで食べ物画像を見ない
- お菓子などを目に見えるところに置かない
ですね。
食事で糖質量が少ない
「糖質を気にして、ご飯を食べなさすぎ」って人は非常に多いです。
先ほど言ったように、人は血糖値が上がることで満足感を感じます。
そして、血糖値を上げる唯一の方法が、糖質をとることです。
しかし、糖質制限が流行ったおかげで、糖質である炭水化物(ご飯、パン、パスタなど)を少なくする傾向にあり、食事で血糖値が上がっていないのです。
そりゃ、お腹空きますよ(;’∀’)
対処法として…
- 摂取カロリーの半分は炭水化物にする
これにつきますね。
1日の摂取カロリーが1,800kcalの人だったら900kcalはご飯から摂取するようにしてください。
大人茶碗1杯で250kcalくらいですから、1日で茶碗3,6杯は食べていいですよ!
不安やイライラが直前にあった
ストレス食いも有名ですよね?
不安もイライラも同じストレスです。
精神的ストレスは、脳の報酬系(今の状態をもっと良くしたい!と思うこと)を刺激して食欲を強めます。
そのため、食後であっても不安やイライラしたことがあれば、直後に空腹感がやってくることがあります。
対処法は…
- ストレスを解消する
- 趣味を見つける
- 不安事は紙に書き出す
- 信頼できる人に相談する
この辺りが効果的です。
カーボラスト
カーボラストとは、食事を開始して最後の最後にご飯を食べることを言います。
つまり、最初はおかずばかり食べて最後、お腹に入る分だけご飯を食べるスタイルですね。
これは、1.の早食いと同じように食直後に血糖値が十分上がっていない状態になってしまいます。
また、最後、お腹に入る分の炭水化物しか食べないため糖質量が少なくなるのも欠点ですね。
つまり、カーボラストは1.4の理由により、食後の空腹感を作ってしまいます。
対処法は、炭水化物を最後に食べないようにすること、三角食べを意識する事ですね♪
あとは1.4を参考にしてください!
まとめ
今回は、食後に空腹感が生まれる原因と対処法についてお話しました。
いかがでしたか?
心当たりはありましたか?
食後にすぐ空腹感が生まれる人は一度、上記の食生活を送っていないか確認するようにしてください(^^)/
そして、食欲自体を我慢するのではなく、該当する食習慣を変えれるように努力しましょう!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近のコメント